20キロ痩せたら別人?同一人物とは思えない劇的変化【画像あり】 | RE:NOW

20キロ痩せたら別人?同一人物とは思えない劇的変化【画像あり】

  • ダイエット
  • ビフォーアフター

10kgのダイエットは聞くことがあっても、20kgはなかなか聞かないですよね。

たとえば身長160cm・80kgの人が20kg痩せると、BMIも肥満から普通体重に。もし60kgの人が20kg痩せると、BMIはガリガリ水準まで下がります。つまり、かなり見た目にも変化があるのです。

結論から言うと、20キロ痩せると別人級に変わります

そこで今回は20kg痩せるとどのくらい見た目に変化があるのか画像も含めて検証していきます。

【女性】20キロ痩せると別人!画像で確認

ダイエット初心者が20キロ痩せることは簡単ではありません。

しかも急激なダイエットは体調不良にもつながりかねないため、20キロとなると時間をかけながら落としていくのがベスト。

とはいえ、20キロ痩せることが不可能というわけではありません

実際に20キロ痩せた人はいて、みなさん別人級に変わっています。ではみていきましょう。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ほさとす(@hosatos0706)がシェアした投稿

このように、20キロ以上痩せると身体はもちろん、顔もスッキリします。特に顎のライン。かなりシャープになるため、小顔に。

女性の場合は顔痩せできると嬉しいですよね。

 

以上が女性が20キロ痩せた場合の変化。別人並みに変わることがお分かりいただけたかと思います。

続けて、男性もみていきましょう。

【男性】20キロ痩せると別人!画像で確認

男性も20キロ痩せるとずいぶん変わります。

特に顔とお腹周り。さっそくみていきましょう。

男性の場合は顔のラインはもちろん、お腹周りの脂肪が取れて、腹筋も浮き彫りに。もともとの脂肪量によってはバキバキのシックスパックも可能です。

ちなみに、お腹周りは内臓脂肪が多いですが、ほっておくと生活習慣病にもつながります。気になる方は早めにダイエットに取り組むのがおすすめです。

 

このように、20キロ痩せると、女性だけではなく男性も別人級に。まさに同一人物とは気づかないほどの違いです。そのため、ここまでの変化をみていただくと、自分も20キロ痩せたい!と思う方もいるのではないでしょうか。

ただし繰り返しになりますが、20キロ痩せることは簡単ではありません。

とはいえ、実際に痩せている方もいるため、もちろん可能性はあります

そこでここからは20キロ痩せる方法について解説します。

20キロ痩せて別人になる方法

ダイエットの方法はたくさんありますが、20キロ痩せるためにおすすめなのは以下です。

  • 食事制限:糖質制限
  • 運動:筋トレ×有酸素運動

[xyz-ihs snippet=”snippet-view-at-middle”]

食事制限:糖質制限

糖質制限はいまやダイエットの定番。多くの方が実践して、ダイエットに成功しています。

糖質制限は糖質を抑えることにより太りにくい身体を作ります。というのも、糖質を摂取すると血糖値の上昇を抑えるためにインスリンが分泌されますが、このインスリンは糖を体脂肪に変え溜め込んでしまう効果も。そのため、糖質を抑えることがダイエットにつながるのです。

ただし糖質制限ダイエットは体重こそ落ちやすいものの、リスクもあります。主に以下の2つ。

  • 糖質不足は筋肉まで分解する可能性があること
  • ご飯・パンなどの主食を抑えることになるため、継続が難しい(ストレスによるリバウンドリスクなど)

運動:筋トレ×有酸素運動

運動で体重を落とすには筋トレと有酸素運動。ただし有酸素運動のやりすぎは注意。長時間の有酸素運動は筋肉分解につながるからです。

筋トレ

筋トレをすることで基礎代謝をあげることが可能です。基礎代謝は何もしなくてもカロリー消費するため、ダイエットの強い味方。この基礎代謝を上げることでダイエットにも成功しやすくなるのです。

有酸素運動

有酸素運動は、消費カロリーを増やす目的で実施します。おすすめは、関節への負担が少ない「水泳」「サイクリング」「クロストレーナー」など。関節に負担が生じると、筋トレの動作に影響をおよぼしてしまう可能性があるからです。

ただし繰り返しになりますが、長時間の有酸素運動は筋肉分解につながるため、1回の有酸素運動は30分程度にとどめておきましょう。

 

以上が20キロ痩せるおすすめの方法。

糖質制限や筋トレ・トレーニングのやり方はインターネットで調べるとたくさんでてきます。しかも最近は有識者が解説した動画も多い。それらを参考に取り組むことで徐々に体重が落ち始めるかもしれません。

とはいえ、いくら情報を得たからと言って、正しく実践することは簡単ではありません

20キロ痩せて別人になるには「正確性」と「継続」が必要

ダイエットの基本原則は、消費カロリー > 摂取カロリー(アンダーカロリー)です。

たとえば、2000kcalの摂取に対して2100kcal消費すれば、マイナス100kcal。これを続けていけば体重が落ち始めます。なお、1kgあたり7200kcalが目安です。

これだけみると、ダイエットはある種の算数にも見えますが、正しく実践・継続することは簡単ではありません

正確かつ理想のカロリー内に抑えることができない

まず摂取カロリーは上振れがちです。普段何気なく食事をしていると、実は思ったよりもカロリーを摂取しています。

たとえば、

  • おにぎり:約170kcal
  • キットカット1枚:約70kcal
  • ガルボチョコパウチ:約380kcal

と結構カロリーが高いです。特に米・パスタなどの主食やお菓子類。

そして、これらをもれなく管理するのはかなり大変。もちろん食事記録アプリはありますが、毎回記録するのは手間。しかも記録を忘れてしまうと、徐々にいい加減になっていくのはよくあるパターンです。

前述のとおり、一般的に1kgは7,200kcalと言われています。つまり1日240kcal多く摂取してしまうと、1ヶ月で1キロ太るのです。240kcalというと、パン1個や間食であっという間にオーバーする量。

このように、きちんと記録しないと、目標の摂取カロリーをすぐに超えてしまうのです。

ダイエットは継続が難しい

ご存知の通り、ダイエットは継続が難しいです。

理由は周囲の誘惑やストレスなどさまざまですが、もし継続が簡単であれば、これほど多くの人がダイエットに悩んでいませんよね。稀に、食べるだけですぐ痩せる?というような商品もありますが、実際効果がないものがほとんど。というのも繰り返しになりますが、ダイエットは消費カロリーと摂取カロリーのバランスだからです。なので、食べるだけで痩せるということは基本的にはありません。

ダイエットはアンダーカロリーを続けることで徐々に成果がでてくるため、ダイエットには継続性がかかせません。

特に短期間で20キロ落としてしまうと、リバウンドリスクもあります。そうした観点からも、時間をかけて徐々に体重を落としていくのが望ましいです(一般的にリバウンドを考慮すると、1ヶ月あたり体重の5%が上限と言われています)、

 

このように、ダイエットは情報を得るのは簡単ですが、実践・継続は簡単ではありません。

もちろんまずは自分でやってみる!という気持ちも大切です。ただし、なるべく早く成果を得たければプロに任せるのがおすすめです。

すぐにでも別人級に痩せたければ、パーソナルジムへ

パーソナルジムでは多くの方がダイエットに成功しています。

たとえば、

 

と、実際にパーソナルジムで大幅なダイエットに成功した方もいます。

ただし、20キロとなると話は別です。パーソナルジムでは2ヶ月程度のコースが一般的ですが、20キロだとプログラムを継続しながら痩せないと難しいでしょう。つまり、その分お金も必要になります。

ただし、パーソナルジムではトレーナーがマンツーマンでトレーニング・食事を徹底的にサポートしてくれるため、自己流ダイエットに比べて、20キロ痩せられる可能性は高いです。

そのため、まずはトレーナーに相談してみるのがおすすめ。

パーソナルジムはどこも無料カウンセリングを行なっているので、トレーナーに相談することが可能。パーソナルジムに通った場合の目標体重や痩せ方などを確認することできます。そのため、20kg痩せて別人になりたい!と思う方は、無料カウンセリングを受けてみましょう!トレーナーと話すことで新しい気づきも得られるはずです。

[xyz-ihs snippet=”snippet-view-at-m1″]

まとめ

本日は20キロ痩せると別人級に変わるのかについて、解説しました。

結論、変わります

ただし、20キロ痩せることは簡単ではありません。ダイエットは情報を得ることは簡単ですが、正しく実践して続けるのが難しいからです。

また独学で始めてしまうと、返って回り道になることも。

そのため、すぐにでも痩せたいという方はパーソナルジムがおすすめです。どのパーソナルジムも無料カウンセリングを行なっているので、まずは目標体重やダイエットの内容を確認してみるのもOK。

ここまで読んでいただくと、あとは今日から実践するだけです。早く実践した分、成果がでるのも早くなります。20キロ痩せて別人になりたい方は今日から始めてみましょう。

[xyz-ihs snippet=”snippet-view-at-e3″]

Let’s SHARE!

本記事の執筆者

RE:NOW編集部

関連記事